2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 tsunematu ブログ 建設業の働き方改革から1年 建設業の働き方改革から1年が経ちますが、建設業に係わる弊社の業務がどの様に変わったと思いますか? 働き方改革で良い方法に進んだのでしょうか? 建設業の働き方改革で工事工期が伸びる事により我々の業務である設計も工期が伸びま […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年2月3日 tsunematu ブログ あれから2年 急な代表変更から2年が過ぎました。 何とか会社は存続しているので、今のところは先代の墓前には良い報告が出来そうです。 この2年、急激な物価高や働き方改革で設計費用や設計時間の交渉が一番大変でした。 特に働き方改革は施主側 […]
2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 tsunematu ブログ 2024年を振り返って 今年(2024年)も残すところ1カ月半ほど。 12月は色々と忙しくなるので、今年の総括を少し早めに。 今年ほど予定(先)が見通せない年は無かった様な気がします。 実施設計を提出してもVEやCDが延々と続き、概算を提出する […]
2024年6月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月7日 tsunematu お知らせ サイトリニューアル ほんの少しだけサイトをリニューアルしました。 積算のDX化をしましたなどと言いながら、サイトがPHPの推奨バージョンに対応していませんでした。 PHPの推奨バージョンに対応するためだけのリニューアルです。
2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月5日 tsunematu ブログ 企業努力だけはどうにもならない 新年度に入ってまた値上げ・・・ 設計の効率化、図面の描き方など色々と企業努力をしても、 積算システムを導入して効率を上げても、 システム費用改定や消耗品の物価上昇幅には追い付かない。 追いつかなくても給与はなるべく物価上 […]
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 tsunematu ブログ あれから1年 突然の代表交代から1年。 この1年は色々ありましたが、先代から繋がりのある先輩方や取引先の皆様に支えて頂いて何とか歩めました。 ありがとうございました。 まだまだ色々と足りないですが、一歩ずつ進んで行こうと思います。 こ […]
2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 tsunematu ブログ 秋から冬にかけて毎年思うこと 10月に入ると毎年の様に中小企業庁関連からアンケートや電話がきます。 「9月は価格交渉促進月間でしたが、交渉出来ましたか?」と。 アンケートや電話とか面倒だが全部対応してるから毎年来てしまうのだろうなぁ・・・ と、思いな […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 tsunematu ブログ 台風で有給 台風が直撃しそうなので、今日は社員全員に有給休暇を取得してもらいました。 会社に来て帰れなくなっても困りますしね。 有給も余っていたので。 ここ数年色々とDX化などを進めてきたのでリモートワークも出来るのですが、 台風が […]
2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 tsunematu ブログ 強制的に決算書を読む ものづくり補助金の為に千葉県の中小企業経営革新計画を承認してもらい、ものづくり補助金を採択されて2年目。 この時期には千葉県へ経営革新計画の進捗状況を報告しなければならなく、ほぼ強制的に決算書を読まなければならなくなりま […]
2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 tsunematu ブログ 家業を継ぐ必要はあるのか 先代が無くなったから家業を継がなければならないのか? 継ぐ必要はないと思います。 継いだのに何を言っているのか! と言われそうですが、継ぎたければ継げばよいと思っています。 親類に個人経営者、中小企業経営者が何故か多いの […]