コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社ツネマツ設備設計

  • Home
  • 会社概要
  • こだわり
  • 主な設計履歴
    • 主な設計履歴1
    • 主な設計履歴2
  • 所在地
  • ブログ
  • 社員募集
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 tsunematu ブログ

サイト引っ越しました

久々に書く内容が”引っ越しのお知らせ”になりました。 諸事情が重なり、会社で独自ドメインを取得する事になりました。 独自ドメインを取るならついでにと思いサーバーも移動しました。 サーバーも移動したらクラウドも移動・・・も […]

2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月26日 tsunematu ブログ

楽しくもあり緊張する

設計はただ仕様書に従って描けば良い分けではない。 これは前回愚痴を書いた通りです。 設計は施工時の事も考えて言い方が悪いですが色々と細工をしています。 また施工時に再検討してもらわないと設計では検討出来ない部分もあります […]

2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 tsunematu ブログ

読めない電気図面、そして読めない人

前回同様、今回も愚痴です。 CADが普及して電気の配線や機器配置すら自動で描ける様になり設計の手間が大幅に減ったことは良い事かもしれません。 ですが、 同時に図面が適当になってきている気がします。 線1本、シンボル1つに […]

2021年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 tsunematu ブログ

DX

今回は愚痴です。 この1~2年DX、DXと言ってIT系の営業メール等が多いのです。 DXってデジタルトランスフォーメーションでしょ。 トランスフォーメーションですよ。 来るメールの殆どが単なるITツールの営業。 それを導 […]

2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 tsunematu ブログ

ARESを1年使ってみて

CADをAutoCADからARES(アレス)に変更して1年が経ちました。 1年使った感想 結果としては社内の全てのARESのサブスクリプションを更新しました。 更新した理由は ・費用対効果の高さ ・不具合時のサポート側の […]

2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月19日 tsunematu ブログ

テレワークだった!?・・・

少し前 コロナ発生直後にゼネコンの部長さんと電話で話していた時のこと。 部長(部):「ツネマツさんのところはコロナ対策どうしてるの?」 ツネマツ(ツ):「クラウド更新して、CAD変えて、社員のテレワーク準備とかしてますよ […]

2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 tsunematu ブログ

ARES(アレス)

前回に続きARES(アレス)について 今回導入したARESは2020/04/01版 2020.0 (build 20.0.1.1027) x64 つまりARES2020の64bitの発売直後の製品です。 発売直後に購入契 […]

2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 tsunematu ブログ

AutoCADからARESへ

弊社では長年にわたりAutoCADにて電気設備の設計業務をしていました。 最初に使用したCADがAutoCAD GX-5。 当時はまだWindowsもなく分厚いタブレットの上にシートを挟み、シートの範囲を指定して作図をし […]

2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 tsunematu ブログ

新型コロナで採用中止とありますが・・・

最近は新型コロナウイルスの影響で採用見送りと言ったニュースが流れていますが・・・ 電気設備設計は万年人材不足なので、採用見送りはあまりないのでは・・・と思います。 弊社も新型コロナで採用見送りではなく、大手が採用減らした […]

2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 tsunematu ブログ

年5日の有給休暇

2019年4月1日から中小企業も含め年5日間の有給休暇義務化が始まり1年が経ちました。 始まった当初は色々と考えることもありましたが、あまり大きな変化は無かった様な気がします。 弊社の様な小さな会社は、誰かが休んだら代わ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

まだでした・・・

2025年10月8日

気が付いたら終わっていたらしい・・・

2025年9月29日

ますます電気含め設計士が減る気がする

2025年8月25日

この歳で座学6時間はきつい

2025年7月11日

主な設計履歴の更新

2025年5月7日

毎度のことながら面倒

2025年5月1日

建設業の働き方改革から1年

2025年3月13日

あれから2年

2025年2月3日

2024年を振り返って

2024年11月13日

サイトリニューアル

2024年6月7日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年11月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2020年11月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月

最近のお知らせとブログ

  • まだでした・・・
  • 気が付いたら終わっていたらしい・・・
  • ますます電気含め設計士が減る気がする
  • この歳で座学6時間はきつい
  • 主な設計履歴の更新


株式会社ツネマツ設備設計
電気設備設計・概算・積算

Copyright © 株式会社ツネマツ設備設計 All Rights Reserved.

MENU
  • Home
  • 会社概要
  • こだわり
  • 主な設計履歴
    • 主な設計履歴1
    • 主な設計履歴2
  • 所在地
  • ブログ
  • 社員募集
  • お問い合わせ
PAGE TOP